
帰ってからずーっと芭蕉の糸と遊んでました。
思ってたより扱いが難しく、
あーでもないこーでもないとやってる内にまわりが紐だらけになり、
あちゃーと途方にくれたりしつつ。
だけど、解いていくと、少しずつコツをつかみ始め、
包むのは結ぶと切れちゃうので、まずは紐からチャレンジしてみたら、1つ完成!
やったー!
包んでみたのは、「シヴァアイ」といって巻貝の蓋なんだけど、
(前回、青山にも同じ種類の子を連れて行ってた!)
昔はお守りとして使われていたそう。
すごーく優しい色とカタチ。
最初、ハートロックのある海で見つけて、
他にも編みたいなーと思って探していたけど、見つからず。
最終日、ふと立ち寄ったカフェでお姉さんと話をしていたら、
私も貝が好きで持ってるんだとお店の奥から出してきてくださった!

という流れで、増えた!
この貝を見てると、
なんて優しいの。
って思う。
今日は新月で、本当は違う石を準備してたんだけど、
や、でも「今」はこっちだ!となったので、芭蕉の糸とシヴァアイをupしました。
そして、写真の作品は行き先が決まったので、
順次完成したらupできるといいな、と思っています。
これ気になる!って貝があったらお気軽にお問い合わせください。

裏もそれぞれ表情が違っていて、
そこがとても自然で面白いなぁと思う。
とても楽しい制作でした!
ありがとうざいます。
皆様にとって今日も素晴らしい日となりますように。